· 

更年期トータルケア講座「性ホルモンの変化を知る」【1週目レポート】

こんにちは!永田京子です。

更年期トータルケア講座1期生(全6回コース)が、スタートしました。

定員10名という少人数制ですが、日本の各地からご参加いただいています。

ありがとうございます。

 

更年期を豊かに過ごすために大切なポイントはこの3つ。

1. 心身を学ぶこと
2. 運動すること

3. コミュニティ

 

特に3のコミュニティは、「習慣」づくりの大きな味方になってくれます。それに、気心しれた「友人」って、やっぱり人生を豊かにしてくれますから、この連続講座では自己紹介の時間を丁寧にとったり、毎回コミュニケーションワークの時間を設けて、つながれる仕掛けを作っています。

 

「この講座がきっかけで人生の友に出会えた」なんて映画のようなことになったら最高 ♪  といっても、こればかりは私一人の力ではできませんので、みなさんの力が必要です。

 

第1回は、「性ホルモンの変化を知る  セルフケア」
まずは更年期(女性も男性も)に起こる変化を知ります。正しく知れば「なんだ、そういうことだったのか」と対策の糸口が見えてきます。そして、今すぐできる対策ケアの「ちぇぶら体操」を心地よく実践!

 

コミュニケーションワークでは、Good & Newというワークを行いました。

かんたんなワークですが、頭も心も活性化!しかも短時間でお互いのことが分かるので、お気に入りのワークです。

 

今週のセルフケアのお題は「5分でOK!骨盤を起こす」。

1期生でLINEグループをつくったのですが、それぞれのシチュエーションで実践の投稿をあげてくださったり、継続の励みになります。

 

自分のことをあと回しにしないでケアする習慣は、人生さえもよりよく変える力があります。

更年期は一歩踏み出せばチャンスになる。

仲間と一緒なら、楽しい。

わたしも体現していきたいです。

 

さて、次回は、第2回:食事と栄養  セルフケアです。

今すぐつかえる食事のコツが盛りだくさんです。

お楽しみに!

 

永田京子 / ちぇぶら代表

更年期トータルケアインストラクター


★次回の更年期トータルケア講座の募集はコチラ。

ご参加、お待ちしています。