体の変化や心と体をケアする実践的な方法を伝え、長期的に人生を捉えて「自分らしく充実している豊かな状態」を目指せるよう動機付けることや、そのためのサポート活動をそれぞれの地域で展開しているちぇぶら認定更年期ライフデザインファシリテーター。ちぇぶらの認定講師になるまでには、自分や家族の健康問題に直面した経験や、ちぇぶら活動との出会いがあります。現在、認定講師として活動している皆さんへインタビューしてみました。

【編集部】「今回は、ちぇぶらスクール12期生として学ばれ、認定講師となった羽田 清風(はだ きよか)さんをご紹介します。さっそく最初の質問です。ちぇぶらと出会う前はどんな仕事や活動をしていましたか?」

【清風さん】「某市役所に26年間勤務していました。主に、子育て支援や青少年育成、男女共同参画推進等の分野で、管理運営や人材育成等を担当していましたが、さまざまな事業者、団体、NPOや住民の皆さんとの協働により事業を進めることが多かったです。」

【編集部】「市役所で26年!地域の皆さまのためさまざまな活動をしてこられたのですね。では、ちぇぶらを知ったきっかけはなんですか?」

【清風さん】「YouTube『ちぇぶらチャンネル』です!!昨春、前職を退職した後、コロナ禍で緊急事態宣言中、YouTubeを見たりして過ごしていた中での有難い出会いです♪代表の永田京子のトークは、とても明るく、わかりやすくて、惹きつけられました。」

【編集部】「YouTubeからのご縁だったのですね。他の団体ではなくちぇぶらを選んで活動している理由はありますか?」

【清風さん】「○更年期に特化したNPO活動はほとんどないこと ○医師などの専門家による治療等とは違い、身近な立場で『楽しく・健康的で・役に立つ』知識や運動方法を広めていること ○多くの活動実績を積みながら、常に、バージョンアップしたり、多様な人材を巻き込んでいかれる姿勢が素晴らしいこと 等々、たくさんの魅力があります!」

【編集部】「たしかにそうですね。ちぇぶらならではの魅力をあらためてまとめてくださりありがとうございます!では、更年期ケアを学ぶ中や、ちぇぶら活動の中で印象に残っていることはありますか?」

【清風さん】「認定講師になって半年、まだ身近な友達・知人等へ発信している段階ではあります。それでも、受講した皆さんから『「女性ホルモンと身カラダのトリセツ講座」は、この先の人生にとって、大切なことで、あらためて更年期のことを聞けて、考えられて良かった。』と仰っていただけました。認定講師として、これからはもっと多くの方に発信していきたいです!」

【編集部】「多くの方へ発信!心強いです。現在はどんな想いで活動していますか?」

【清風さん】「 更年期を心と体と向き合うチャンスにしていってほしい、という願いを込めて【Change of life】(更年期の英訳)から団体名をとって【ちぇぶら】は活動していますが、まさに、一番伝えたいメッセージです!まずは、更年期をネガティブではなく、前向きにとらえていただくキッカケづくりができたら嬉しいです。」

【編集部】「ますます頼もしいです!では、これからの夢や目標はありますか?仕事でも、ライフワークでも、人生でも!」

【清風さん】「他の認定講師も言っていますが、一番の最終目標は、『PPK(ピンピンコロリ)!!』今、親の介護もあるので、特に心身の健康がとにかく大切であると痛感しています。」

【編集部】「ちぇぶら世代の多くの方が、ご自身の健康問題とともに親の介護にも向き合われていますが、まさに清風さんも介護真っただ中なのですね。では、清風さんのオススメのちぇぶら体操を教えて下さい。」

【清風さん】「骨盤ケア(尿漏れ予防)です。骨盤まわりに繋がっている筋肉(お尻の大殿筋、モモの内転筋)を丸ごと鍛えて、骨盤まわりの歪みが整い、尿漏れ予防にもなります。何よりも、隙間時間に気が付いたときに、サッとできることがオススメです!40代は2人に1人は尿漏れがあると言われています。私も以前は気になることがありましたが、骨盤ケアのおかげで最近は気にならなくなりました。」

【編集部】「それでは、どんな人にちぇぶらの講座を受講してもらいたいですか?」

【清風さん】「更年期世代で、今までの自分との変化を感じている方等には、ぜひ参加していただけると、色々な気づきがあると思います。また、プレ更年期世代(アラフォー)の方にも、更年期を安心して迎えていただけるよう受講いただけると良いと思います。」

【編集部】「ちぇぶら講座の受講を考えている方へメッセージをお願いします。」

【清風さん】「ちぇぶらの講座は本当に『楽しく・健康的で・役に立つ』ので、リラックスして受講してください!」

【編集部】「どんな人にちぇぶらの認定講師となって仲間になってほしいですか?」

【清風さん】「更年期に関心があり、学ぶ意欲がある方で、女性の健康をサポートしていきたい方であれば、どんな方でもウエルカムです!!」

【編集部】「ちぇぶら認定講師を検討している方へメッセージをお願いします。」

【清風さん】「認定講師の養成講座は、最終的に筆記試験・実技試験があり、盛り沢山なプログラムですが、事務局のサポートも充実しており、仲間と共に学ぶことができるので、貴重な経験となりました。私は認定講師の経験ははだ浅いですが、経験多数で多彩な先輩講師の皆さんと、これから認定講師を目指す皆さんと一緒に、ちぇぶら活動を広げていけることを楽しみにしています!」

【編集部】「ありがとうございました。これからも頑張ってください!」
コメントをお書きください